漢方薬局とはどんな薬局?
query_builder
2020/09/09
コラム
街中で、通常の薬局の他に「漢方薬局」という薬局を見かけることがあります。
普通の薬局とはどう違うのでしょうか。
今回は、漢方薬局とはどのような薬局なのかを解説します。
▼漢方薬局とは「漢方専門の薬局」のこと
漢方薬局とは、その名の通り「漢方専門の薬局」を表します。
「漢方専門薬局」「漢方相談薬局」とも呼ばれます。
漢方薬局では通常、処方箋が必要ない一般用の漢方薬を販売しています。
漢方が専門の薬剤師が常駐しており、患者さんの症状や体質、生活習慣などを時間をかけて聞き取り、患者さんの症状に合った漢方薬を選びます。
■同じ症状でも適合する漢方薬は異なる
漢方薬は、人間の体が持つ回復力を高めて、体調不良の原因を根本から治すという概念のもとに誕生したお薬です。
部分的な不調だけを見るのではなく全身のつながりをトータルで考える必要があるため、例えば「冷え性」の改善をするにしても、患者さんの普段の生活習慣や体質によって、適合する漢方薬は一人ひとり異なります。
■カウンセリングには1~2時間かかることも
漢方薬局に勤務する薬剤師は、漢方の考え方に基づいて患者さんそれぞれに合った漢方薬を選んでくれます。
患者さんからの症状、体質、生活習慣などの聞き取り(カウンセリング)には1~2時間程度かかることもあり、膨大な情報量からあなたに合った最適の漢方薬の提案を受けることができます。
▼まとめ
漢方薬に興味がある方は、ぜひ一度漢方薬局を利用してみてください。
ヒアリングに少し時間はかかりますが、ベストな漢方薬を勧めてもらうことができるでしょう。
漢方ならではのお薬の効果を、ぜひ体験してください。